尾道貸別荘 安部旅館 ・ 隠れ家温泉 龍頭山荘 川の音 季節のおしらせブログ
安部旅館では、尾道貸別荘 安部旅館と隠れ家温泉 龍頭山荘 川の音のご紹介しております。 HP:http://aberyokan.yumenogotoshi.com/
尾道商店街の夜店
尾道商店街の夜店に行ってきました。

基本的に商店街の方達がお店を出しているので、
テキヤさんのような華やかさは無いのですが、
お値段が良心的で子供たちも大喜びでした。
かき氷や金魚すくいも大体¥100からでしたよ。

基本的に商店街の方達がお店を出しているので、
テキヤさんのような華やかさは無いのですが、
お値段が良心的で子供たちも大喜びでした。
かき氷や金魚すくいも大体¥100からでしたよ。
PR
向島の猫
貸別荘のつづら坂が一部コンクリートで補修してあったのですが、
面白いものに気付きました。
それは、「猫の足跡」です。
もうひとつ気付いた事は、新旧あるという事です。
「旧:足跡」

「新:足跡」

・・・なんとなく可愛い(笑)
何でもないことですが、やはり尾道は猫の町だなぁ、と思いました。
面白いものに気付きました。
それは、「猫の足跡」です。
もうひとつ気付いた事は、新旧あるという事です。
「旧:足跡」
「新:足跡」
・・・なんとなく可愛い(笑)
何でもないことですが、やはり尾道は猫の町だなぁ、と思いました。
「休憩所 向島」のお好み焼き
GW中、お客様のご案内の合間に
次女とお好み焼きを昼食に食べました。
場所は尾道渡船㈱の前の【休憩所 向島】です。
店内は昔懐かしいおじちゃんちみたいでくつろげましたよ。
おこのみは「しまなみスペシャル」を食べました。
※トッピングで「砂ずり」をし忘れてしまって残念・・・。

次女がまだ小さいので、「鉄板は危ないかな~?」と、
店のおじちゃんが親切にお皿にもってくれました。
肝心のお好み焼きもとてもおいしかったですよ。
もちろんこの後、しっかりソフトクリームも食べて帰りました。
次女とお好み焼きを昼食に食べました。
場所は尾道渡船㈱の前の【休憩所 向島】です。
店内は昔懐かしいおじちゃんちみたいでくつろげましたよ。
おこのみは「しまなみスペシャル」を食べました。
※トッピングで「砂ずり」をし忘れてしまって残念・・・。
次女がまだ小さいので、「鉄板は危ないかな~?」と、
店のおじちゃんが親切にお皿にもってくれました。
肝心のお好み焼きもとてもおいしかったですよ。
もちろんこの後、しっかりソフトクリームも食べて帰りました。
向島のとってもおいしい回転寿司♪
向島でとってもおいしい回転寿司のお店を発見したので、
ご紹介させていただきます。
〒722-0073 広島県尾道市向島町5423
回転すし千 ℡0848-44-2258
家族で何回かお邪魔させていただいたのですが、
ネタが地元の魚を使っているのでしょう、新鮮!かつ安い!
カワハギの刺身も肝が添えてある・・・。
(※写真がないのが残念です・・・)
天ぷら盛り合わせも頼んだのですが、
珍しい牡蠣の天ぷらも入っていて、
ちょっとした小料理屋のようでした。
お店自体はアットホームな感じで、店員さんも暖かい人柄です。
今年は初めてのお正月だそうで、無休で頑張られるそうです。
皆様も当貸別荘をご利用のさいには是非どうぞ♪
ご紹介させていただきます。
〒722-0073 広島県尾道市向島町5423
回転すし千 ℡0848-44-2258
家族で何回かお邪魔させていただいたのですが、
ネタが地元の魚を使っているのでしょう、新鮮!かつ安い!
カワハギの刺身も肝が添えてある・・・。
(※写真がないのが残念です・・・)
天ぷら盛り合わせも頼んだのですが、
珍しい牡蠣の天ぷらも入っていて、
ちょっとした小料理屋のようでした。
お店自体はアットホームな感じで、店員さんも暖かい人柄です。
今年は初めてのお正月だそうで、無休で頑張られるそうです。
皆様も当貸別荘をご利用のさいには是非どうぞ♪
尾道 地産地消
お盆になりますが、尾道貸別荘 安部旅館
たくさんのご予約をいただき、ありがとうございます。
ここ数年、リピーターのお客様が増えたように思います。
ご実家・祖父母宅に帰省する際に利用しています、
というお声をよく聞きます。
それと「尾道の地元の食材はどこで買えますか?」
というご質問もよく聞きまして、
それならばこちらがいいのでは、という場所をご紹介します。
JA農産物直売所「ええじゃん尾道・尾道店」 です。
http://www.ononavi.jp/souvenir/marinefarm/detail.html?detail_id=576
ちなみに私の一押し尾道土産はというと、
「はっさくゼリー」

(尾道というより因島土産では…、というのはさておき)
http://www.ja-onomichi.or.jp/nousan/kakou.htm
とってもシュールなイラストが素敵です。
キラキラした透明果汁ゼリーの中に、八朔がゴロっと入っています。
小さなお子様からご年配まで喜ばれるお土産だと思いますよ。
たくさんのご予約をいただき、ありがとうございます。
ここ数年、リピーターのお客様が増えたように思います。
ご実家・祖父母宅に帰省する際に利用しています、
というお声をよく聞きます。
それと「尾道の地元の食材はどこで買えますか?」
というご質問もよく聞きまして、
それならばこちらがいいのでは、という場所をご紹介します。
JA農産物直売所「ええじゃん尾道・尾道店」 です。
http://www.ononavi.jp/souvenir/marinefarm/detail.html?detail_id=576
ちなみに私の一押し尾道土産はというと、
「はっさくゼリー」
(尾道というより因島土産では…、というのはさておき)
http://www.ja-onomichi.or.jp/nousan/kakou.htm
とってもシュールなイラストが素敵です。
キラキラした透明果汁ゼリーの中に、八朔がゴロっと入っています。
小さなお子様からご年配まで喜ばれるお土産だと思いますよ。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(07/02)
(04/14)
(01/14)
(05/05)
(02/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
安部旅館
性別:
非公開